
2025年08月18日
こんにちは
夏休みは出雲に行っていました。
今回は初めて奥出雲にも行きました。
日本で唯一の博物館に泊まれるという宿に1泊しました。
何度も島根に行って
色々観光も行ってるのですが
奥出雲は初めてでした。
奥出雲にある「鬼の舌震」という渓谷に行きました。
つり橋を渡って
緑豊かな山の中をハイキング
マイナスイオンたっぷりで
暑かったですがとても気持ちが良かったです。
鬼滅の刃という漫画をご存じですか?
鬼滅の刃のファンの間で
炭治郎が山の中の修行で大きな岩を切ったというシーンがあって
その岩のモデルと言われてるのが
鬼の舌震にある鬼の試刀岩です。
今回のハイキングでは
そこまではいかなかったのですが
いつかまた鬼の舌震のハイキングに再挑戦しようと思います。
奥出雲にはたたら製鉄があり
日本刀の原料になる玉鋼を生産してるので
これまた鬼滅の刃のファンの中では
刀鍛冶の里は奥出雲がモデルではないかと言われているようです。
漫画に出てくるような
緑豊かな山の風景です。
「私って緑の中が好みだわ・・・」
再確認しました。
島根良いところです。
どこか国内旅行に・・・
と思ったら
島根お勧めです。
夏休みは出雲に行っていました。
今回は初めて奥出雲にも行きました。
日本で唯一の博物館に泊まれるという宿に1泊しました。
何度も島根に行って
色々観光も行ってるのですが
奥出雲は初めてでした。
奥出雲にある「鬼の舌震」という渓谷に行きました。
つり橋を渡って
緑豊かな山の中をハイキング
マイナスイオンたっぷりで
暑かったですがとても気持ちが良かったです。
鬼滅の刃という漫画をご存じですか?
鬼滅の刃のファンの間で
炭治郎が山の中の修行で大きな岩を切ったというシーンがあって
その岩のモデルと言われてるのが
鬼の舌震にある鬼の試刀岩です。
今回のハイキングでは
そこまではいかなかったのですが
いつかまた鬼の舌震のハイキングに再挑戦しようと思います。
奥出雲にはたたら製鉄があり
日本刀の原料になる玉鋼を生産してるので
これまた鬼滅の刃のファンの中では
刀鍛冶の里は奥出雲がモデルではないかと言われているようです。
漫画に出てくるような
緑豊かな山の風景です。
「私って緑の中が好みだわ・・・」
再確認しました。
島根良いところです。
どこか国内旅行に・・・
と思ったら
島根お勧めです。