2025年10月25日
こんにちは
寒いですね~
一昨日はサツマイモご飯を初めて作って
美味しいと言ってもらったので
作り方知らないとか
難しそうだし面倒そうと
勝手に思ってるけど
サツマイモご飯は作ってみたら案外簡単で美味しいかったから
作った事ない物を作ってみよう
そういう気分になって
昨日はカレイの煮付けに挑戦しました。
これまた
私が作るいつもの料理よりも時間はかかりましたが
思ってたより簡単で美味しくできました。
フライパンに調味料と水を入れ沸騰してから生姜を入れ
カレイを入れて
落とし蓋して弱火で15分
後に5分煮汁をかけながら煮る、、、
という工程です。
いつもの私なら食材を
焼くか 煮るか 蒸すか
弱火で15分という時間は掛けてません。
それから煮汁かけながら5分なんて
鍋の前にずっといるということもしませんので
時間をかけて料理した、、、
という気分になりました。
九矢先生も息子も
「美味しい」
と言って食べてくれました。
息子は人たらしだな〜と思うことがあるのですが
「ママの愛情の味がする。」
というのです。
嬉しくも
そんな事言うの?
どんな大人になるのやら、、、と言う気もします。
でも
なんでカレイの煮つけを作ったかというと
息子が魚の煮付けが好きだからという理由なので
愛情がこもってると言えばそうなのかもです。
九矢先生の実家は海が近くて
九矢先生のお父さんが釣りが趣味で
実家に帰るたびに
お父さんが釣ったグレ(関東ではメジナというのかな)の煮付けを食べさせてもらっています。
息子が
「おばあちゃんの作るお魚大好き」
と言っているので
おばあちゃんの味には劣りますが
息子が好きなものを食べてもらいたいと思って
メジナはスーパーになかったのでカレイで作ってみました。
私は子供の頃から魚の煮付けは食べる習慣はなかったし
好きとも思ってなかったし
難しいから作れないとも思ってたので
息子がいなかったら一生作ってないな~
そんな気がします。
それで
昨日はスーパーでママ友に会って
この納豆が美味しいと
おすすめして頂いたので
神田明神下の天野家の納豆を買いました。
豆がぷくぷくで柔らかくて美味しいです。

1パックいいお値段ですが
けっこうな量が入ってると思います。
それで消費期限間近の3割引をかいましたので
今朝も納豆を食べようと
トーストに何を塗ろうか迷って
マヨネーズ塗って
納豆とチーズを載せて焼きました。
トーストと納豆とチーズはよく聞くメニューですが
作った事はなかったのです。
今回は納豆も特別美味しいということもあってか
美味しく作れました。
マヨネーズも正解と思いました。
手軽に作れて朝の新メニューにありと思いました。
料理は子供ができるまで全然やって来なかったんです。
今は子育てのために料理をしていると言っても過言ではないです。
料理しなくていいならしたくない
苦手で面倒と思ってますが
作った事ない料理を作って
みんなが美味しいと言ってくれて
自分でも思ったより簡単で美味しいと思って
料理も発見したり楽しめば良いものだ
と今になって思っています。
寒いですね~
一昨日はサツマイモご飯を初めて作って
美味しいと言ってもらったので
作り方知らないとか
難しそうだし面倒そうと
勝手に思ってるけど
サツマイモご飯は作ってみたら案外簡単で美味しいかったから
作った事ない物を作ってみよう
そういう気分になって
昨日はカレイの煮付けに挑戦しました。
これまた
私が作るいつもの料理よりも時間はかかりましたが
思ってたより簡単で美味しくできました。
フライパンに調味料と水を入れ沸騰してから生姜を入れ
カレイを入れて
落とし蓋して弱火で15分
後に5分煮汁をかけながら煮る、、、
という工程です。
いつもの私なら食材を
焼くか 煮るか 蒸すか
弱火で15分という時間は掛けてません。
それから煮汁かけながら5分なんて
鍋の前にずっといるということもしませんので
時間をかけて料理した、、、
という気分になりました。
九矢先生も息子も
「美味しい」
と言って食べてくれました。
息子は人たらしだな〜と思うことがあるのですが
「ママの愛情の味がする。」
というのです。
嬉しくも
そんな事言うの?
どんな大人になるのやら、、、と言う気もします。
でも
なんでカレイの煮つけを作ったかというと
息子が魚の煮付けが好きだからという理由なので
愛情がこもってると言えばそうなのかもです。
九矢先生の実家は海が近くて
九矢先生のお父さんが釣りが趣味で
実家に帰るたびに
お父さんが釣ったグレ(関東ではメジナというのかな)の煮付けを食べさせてもらっています。
息子が
「おばあちゃんの作るお魚大好き」
と言っているので
おばあちゃんの味には劣りますが
息子が好きなものを食べてもらいたいと思って
メジナはスーパーになかったのでカレイで作ってみました。
私は子供の頃から魚の煮付けは食べる習慣はなかったし
好きとも思ってなかったし
難しいから作れないとも思ってたので
息子がいなかったら一生作ってないな~
そんな気がします。
それで
昨日はスーパーでママ友に会って
この納豆が美味しいと
おすすめして頂いたので
神田明神下の天野家の納豆を買いました。
豆がぷくぷくで柔らかくて美味しいです。

1パックいいお値段ですが
けっこうな量が入ってると思います。
それで消費期限間近の3割引をかいましたので
今朝も納豆を食べようと
トーストに何を塗ろうか迷って
マヨネーズ塗って
納豆とチーズを載せて焼きました。
トーストと納豆とチーズはよく聞くメニューですが
作った事はなかったのです。
今回は納豆も特別美味しいということもあってか
美味しく作れました。
マヨネーズも正解と思いました。
手軽に作れて朝の新メニューにありと思いました。
料理は子供ができるまで全然やって来なかったんです。
今は子育てのために料理をしていると言っても過言ではないです。
料理しなくていいならしたくない
苦手で面倒と思ってますが
作った事ない料理を作って
みんなが美味しいと言ってくれて
自分でも思ったより簡単で美味しいと思って
料理も発見したり楽しめば良いものだ
と今になって思っています。





