このページを編集する
ご予約・お問い合わせはこちら 03-6261-5998

 2024年12月  

SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
塾の思い出
2024年12月27日
こんにちは

今年の営業もあと2日になりました。

息子は冬休みになって

昨日から3日間冬期講習に行ってます。

昨日は冬期講習から帰ってきて楽しかったと話す息子

それで

塾の冬休みの宿題をやらせるんですが

それは嫌がってなかなかペンが進みません。



以下は私の塾に対する思い出です。

私も塾に通ってました。

塾が楽しかったという記憶はないですが

中学生の頃にスクール21という塾の亀山先生に出会えたことで

今の私がある・・・そういう思い出があります。


私の両親はいわゆる学歴重視な親なので

私の5つ上の兄は長男なんだからと

親の期待を一身に受けて

小学校の頃から埼玉から一人で都内の四谷大塚に通って

私立の中学受験して見事合格しました。

さてさて

3人兄弟の末っ子で

女の子の私は長男の期待値とは全然違って

のびのび自由に育てられました。

学歴重視の親からは呪文のように

「どこでもいいから4年制大学出てね」

それだけ言われていました。

中学受験はしないで(させてもらえないで?)公立中学校に行った私。

高校受験の時は親に

「お兄ちゃんたちで学費がいっぱいいっぱいだから県立高校しか行かせられない。」

そう告げられていました。

それで4年制大学に行くことを考えたら春日部女子高校がいいな・・・

そういう感覚はありました。

それで春日部女子高校の体操部の顧問の先生のもとで体操がしたい

そういう気持ちもあったし

自転車で行けて近いし

春日部女子高校しか選択肢になかったんですが

当時の担任の先生から

「あなたは県立しか行かせられないとお母さんから伺ってるし、手堅く久喜女子高校を受けた方がいいと思うわ。」

そう言われていたんです。

そういう話を当時の塾の先生に相談しましたら

「お前の行きたい高校を受けろ。俺が絶対受からせてやる。」

そういう言葉を頂いたので迷わず春日部女子高校を受けました。


勉強は楽しいとは思わなかったけど

高校は受かりたいし

塾の授業のほかに自主勉強も塾に行って勉強しました。

先生が作ってくれた入試予想問題はだいぶ解きましたよ。


受験の日に亀山先生の

「俺が絶対受からせてやる・・・」

その言葉の意味が良くわかりました。

入試問題と塾の先生が予想した問題がばっちり当たって

結構いい成績で入学できたと思っています。


スクール21の亀山先生・・・

今は一体いくつで何をしてるんでしょうね。


息子が塾を楽しいというなんて

塾の先生のプロフェッショナルさを感じて

自分の昔の塾の先生を思い出してました。

入試問題を予想して当てるという事もかなりなプロフェッショナルですね。


私もダンスのプロフェッショナルとして頑張ります。