このページを編集する
ご予約・お問い合わせはこちら 03-6261-5998

 2025年2月  

SunMonTueWedThuFriSat
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
クヤダンスカレッジのブログ
インビザラインファースト お勧め
2025年02月05日
こんにちは

ほぼ毎日ブログを書いてます。

書くことが思いつかない日に書こうと思ってたことがあります。

本日はダンスと全く関係ありません。


息子歯列矯正で透明のマウスピースを1日20時間はめてます。

1年半で終わる予定です。

現在は歯列矯正を始めて9か月になります。

歯列矯正始めて半年くらいで

出っ歯と前歯のすきっぱの見た目が治って

もう歯列矯正終わってもいいと思うくらい見た目がきれいになりました。

うちの息子は過蓋咬合(噛み合わせが深い)なので

過蓋咬合もインビザラインである程度治るそうで

残りの期間は過蓋咬合を治すことも含めて

口の機能性を整える目的で

マウスピース矯正を続けています。

口の機能性を整えるって何だい!?とも思ったんですが

口の周りも筋肉なんですね。


歯列矯正始めた日
IMG_20250126_135551.jpg


歯列矯正8か月目
IMG_20250126_135522.jpg

全然違うんです。

それで歯並びが変わったのと

何が全然変わったかと言うと

歯列矯正始めた日
IMG_20250126_135431.jpg


歯列矯正8か月目
IMG_20250126_135457.jpg

口周りの筋肉の付き方と

唇の形が変わりました。

最初の写真の「イー」の口の開け方も

矯正前の唇は筋力ない感じで

矯正後の写真に比べると

全然違います。

ぷっくり唇で

歯が出てるからしょうがないんですがさらに唇も前に飛び出てました。



昔の動画を見ても

歯が出てる時と歯が出てなくなってからの

話し方の唇の動きが全然違うので

筋肉の付き方が変わるのも納得です。


歯科医曰く

唇を閉じないと前歯が出てくるんですって。

唇の圧力でで前歯をあるべきところに収めてるんですって。

出っ歯の時は

出っ歯のせいで口が常にぽかんと開いてて


歯が出てるから唇が閉じにくくて

唇閉じないから歯が出てくるという悪循環なんです。



口を閉じれないと

鼻呼吸ではなくて口呼吸になって

ばい菌なども口から侵入しやすいし

色々と口を閉じれる方が健康にもいいです。


ぷっくり唇が良しという風潮もありますが

本来の唇の形は歯列矯正後の唇なんですね。


それで

子供の時の歯列矯正はインビザラインファーストをお勧めしたいですね。

凄い大きな矯正だったらワイヤー矯正の方がいいのかもしれません。

インビザラインファーストは痛くないし

マウスピースつけてるだけですが顎の成長を利用して

顎も必要な分だけ広げてくれてます。

歯列矯正を始める時は

まだ成長の段階だからこれから歯列が整うかもしれないという希望的発想もあったし
(冷静に考えたら成長しても矯正したようには整わない)


歯列矯正は高価と言うのが一番のネックでしたし

歯科医に通い続けれるか

高価に値する成果が得られるか・・・

凄い迷ったんですが

結果は歯列矯正してよかったです。


実際の通院は2か月か3か月のに1回ですし

高価だったけどそれ以上の効果があって

今後の人生では矯正したのとしないのでは

見た目も機能性も全然違ったと思うので

返ってこの金額は全然気になりません。



歯列矯正しようかかなり迷ったし

ワイヤー矯正がいいのか

インビザラインがいいのか

どの矯正歯科がいいのか

不安と迷いがありました。

ずっと昔から定期的に通ってた日大小児歯科の歯科医と

相談できたのは凄くよかったです。

過去に書いた歯列矯正についてのブログです。

http://kuya.social/blogs/view/71349171867064918/9123654155410745109



子供の歯列矯正を迷ってる皆様がいましたら

インビザラインファーストお勧めしたいです。