このページを編集する
ご予約・お問い合わせはこちら 03-6261-5998

 2025年9月  

SunMonTueWedThuFriSat
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
クヤダンスカレッジのブログ
空間認知能力も鍛えられます
2025年09月23日
こんにちは

日々、活気があります。

パーティーにご出演の方々のやる気を感じます。

私たちもそれにこたえないと!!

とパワーを頂きレッスンに熱が入ります。


さてさて

デモで踊るとき

教室とホテルでは踊ってる時の風景が全然変わります。

案外場所や見える風景でステップを覚えてたりすることがあります。

なので場所が変わると

どこを踊ってるのか分からなくなったり


方向がどっちに行ったらいいのか分からなくなったりしがちです。


それを予防するのに

正面をいつもとは変えて練習をします。

全然平気で踊れる方もいらっしゃれば

最初は戸惑ったり間違ったりする方もいますが

皆様がだんだん慣れていき間違えないようになります。


正面が180度変わったなら

全て対称の場所で踊るイメージになります。


これがイメージできるかどうかで

間違えにつながるかどうかにかかわってきます。

想像力と言いますか

空間認知能力と言いますか

頭の中身を結構使う感じだと思います。


私は若かりし頃は

ぱっと180度正面を変えても

踊りながら頭の中で対応できてたんですが

今は空間認知能力が落ちてきてるのか

昔よりも不安に思うので

踊る前に一通り頭の中でイメージしてから踊ります。


でも

これも訓練でできるようになりますし

機能が向上します。


社交ダンスが認知症予防に良い・・・

とよく言われるのですが

身体を動かす

感じる

しゃべる・笑う

後退で歩くことが多いなど等・・・

認知症予防には良いことたくさんですが


空間認知能力を鍛えるのにもいいです。


とはいえ・・・

クヤダンスカレッジにお越しの皆様は

若くて元気!!

なので認知症を心配することはありませんね!!!


ダンスをするから若いのか・・・

心が若いからダンスもするし元気なのか・・・

皆様のパワーを頂いております。