このページを編集する
ご予約・お問い合わせはこちら 03-6261-5998
七草粥
2022年01月08日
おはようございます。

1月10日テレ東10時5分から

バルカーカップ2021の模様を

放送するようですよ~

お見逃しなく。


さて

昨日は七草がゆを作って食べました。

私が子供の頃は実家ではこの風習は無くて

良く分からないのですが

子供が小さい時は日本の風習を教えるという意味で

やってあげたいという親心です。



「今日七草がゆ食べる日って知ってる?」

と息子に問うと

「知ってるよ。今日 調理の先生が説明してくれた。」

「かぶと大根入ってるでしょ?

と言っていたので

息子が教わったことを家で実践できて

益々作ってよかったと思いました。


春の七草とは

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

だそうです。

七草がゆセットッを買ったので

そのまま刻んで全て入れました。

息子の言った通り

小さな大根と小さなかぶも入っていました。

さて

今の時代ググれば何でも分かりますね。

春の七草にかぶも大根も書いてありませんが


すずな が かぶ

すずしろ が 大根の事みたいですね。


私も凄く勉強になりました。


さて

日本には四季があって

昔の日本人は今よりもっと自然を感じて

物凄く自然と近くに過ごしていたので

感覚が研ぎ澄まされていて

昔の人は経験を重ねて

良いことを発見してて

だから日本の風習には

一年健康で幸せに過ごすにはどうしてら良いかという

知恵が詰まってる・・・

そう思います。

現代は生活様式も食生活も便利になって

昔とはだいぶ変わっていますので

現代に合わないとかもあるかもしれませんが

それでも自然の中で過ごしている私達なので

やれる時とやれることはやってみよう

そう思いました。

今年一年健康に過ごせます様に!