
2025年03月26日
春になりましたね
クヤダンスカレッジの前の桜が1分咲きです。
今日も暖かいのですぐ満開になりそうな予感です。

去年の10月に那須に行ってきました。
その時陶芸教室に行って家族それぞれ陶器を手作りしてきました。
土を練ってろくろで粘土を回して
手で形作って
表にはでこぼこの模様をつけるところまで作りました。
出来上がりは粘土の色の状態でしたので
自分たちで色を選んで
後日に陶芸の先生が染色して窯で焼いて送ってくれるとのことした。
心待ちに待ってましたが
昨日やっと届きました。

奥の深い青と水色は九矢先生が作った自分用のビールグラスで
左側水色と白の物は息子が作った自分用の湯飲み茶わん
手前は私が作った物は家族におかずを入れて出すボール的な鉢です。
食器は家が狭いので数は多く持たないようにしてて
その中でも上部が広がってて高さがある皿が料理を出すには万能で使い勝手がいいのでこれにしました。
陶芸家さんに
「旦那さんとお子さんは自分のものでお母さんは家族の為の物なんですね。」
とにっこり笑って言われたのを覚えてます。
昨日 私はレッスン終わって20時ころに教室を出て家に着いたら
九矢先生と息子がちょうど包みを開けてる最中でした。
開けて2人が
「ママのうますぎない!?」
という事になって
自分でもきれいにできすぎてるので
「先生が色付けて焼いてる時に割れちゃって、先生が作り直した可能性あるかもね。きれいすぎるよね。」
と言う話をしました。
多分そんなことはないと思うんですがそのくらい形がきれいでしたね。
ビールグラスやコップは高さがあるのでゆがみが出やすいんだと思いました。
家族の全部きれいですよ。
多少のゆがみも味が出て上出来です。
色身もそれぞれがそれぞれらしい色を選んだな・・・そういう感想です。
早速九矢先生はビールを継いで飲んで
息子はジュースを入れて飲んでいました。
2人のコップを使わせてもらいましたが
見た目には分からないんですが
微妙に飲み口の感覚が違ってますね。
どっちがいいとかはありません。
どちらもいいです。
陶器って繊細です。
2人が楽しそうに大事そうに自分で作ったコップを使っているのを見たら
私も自分の手作りコップが欲しくなりました。
欲しいけど買えませんね。残念・・・
自分の作ったお皿に盛って
家族で箸を伸ばして
いい感じのおかずを作ります!
クヤダンスカレッジの前の桜が1分咲きです。
今日も暖かいのですぐ満開になりそうな予感です。

去年の10月に那須に行ってきました。
その時陶芸教室に行って家族それぞれ陶器を手作りしてきました。
土を練ってろくろで粘土を回して
手で形作って
表にはでこぼこの模様をつけるところまで作りました。
出来上がりは粘土の色の状態でしたので
自分たちで色を選んで
後日に陶芸の先生が染色して窯で焼いて送ってくれるとのことした。
心待ちに待ってましたが
昨日やっと届きました。

奥の深い青と水色は九矢先生が作った自分用のビールグラスで
左側水色と白の物は息子が作った自分用の湯飲み茶わん
手前は私が作った物は家族におかずを入れて出すボール的な鉢です。
食器は家が狭いので数は多く持たないようにしてて
その中でも上部が広がってて高さがある皿が料理を出すには万能で使い勝手がいいのでこれにしました。
陶芸家さんに
「旦那さんとお子さんは自分のものでお母さんは家族の為の物なんですね。」
とにっこり笑って言われたのを覚えてます。
昨日 私はレッスン終わって20時ころに教室を出て家に着いたら
九矢先生と息子がちょうど包みを開けてる最中でした。
開けて2人が
「ママのうますぎない!?」
という事になって
自分でもきれいにできすぎてるので
「先生が色付けて焼いてる時に割れちゃって、先生が作り直した可能性あるかもね。きれいすぎるよね。」
と言う話をしました。
多分そんなことはないと思うんですがそのくらい形がきれいでしたね。
ビールグラスやコップは高さがあるのでゆがみが出やすいんだと思いました。
家族の全部きれいですよ。
多少のゆがみも味が出て上出来です。
色身もそれぞれがそれぞれらしい色を選んだな・・・そういう感想です。
早速九矢先生はビールを継いで飲んで
息子はジュースを入れて飲んでいました。
2人のコップを使わせてもらいましたが
見た目には分からないんですが
微妙に飲み口の感覚が違ってますね。
どっちがいいとかはありません。
どちらもいいです。
陶器って繊細です。
2人が楽しそうに大事そうに自分で作ったコップを使っているのを見たら
私も自分の手作りコップが欲しくなりました。
欲しいけど買えませんね。残念・・・
自分の作ったお皿に盛って
家族で箸を伸ばして
いい感じのおかずを作ります!